570.6キロ地点のクイズポイント、道の駅上関海峡を出発した。
ゴールまで30キロちょっと。
あと2時間15分で行けばいい。
とはいうものの、パンクなどのトラブルがあれば30分はあっという間に過ぎる。
平均時速20キロをキープして走ることで一致する。
来た道を戻る。
と、黒ジャージのチンクコンビとすれ違う。
お、ここまで来ているということはPC5も間に合ったんだね。
互いにエールを送り合う。
よかった。
途中から右折して山を越える。
室津半島の西岸から東岸へ渡るのだ。
短いが結構な坂。
脚をくるくる回して上りきった。
これで坂らしい坂は終わりだ。
短く急な下り坂を終えると、室津半島の東岸に出る。
右手に海を見ながら、黙々とペダルを回す。
と、対向車線から見覚えがあるような白く大きな車が通り過ぎた。
・・・・
Kooさんや!
Uターンしてきて追い抜きざま、助手席から息子さんが撮影してくれる。
あざっす!
と、思ったら岩国のノダカナ嬢も登場。
工事信号待ちをパチリ。
いやあ、これはうれしかったなあ。
最後の最後に素晴らしいプレゼントだ。
元気をたくさんもらいました。
ありがとう!
二人で走ってきたわしら。
初めての600キロ。
経験者であるずいぶんとガチオ君に助けられた。
柳井の市街地に入って、国道188号に合流する。
ガチオ君の背中が小さくなる。
次第に離されていく。
最後の最後はそれぞれで頑張ろう。
お、ノダカナがカメラを構えている。
撮ってもらいましょう。
両手を挙げたバンザイポーズ。
「まだ早い!」って叱られちゃいました(^_^;)
大畠の前でも撮ってもらいました。
ありがとー(^.^)
ちなみに今回の走行コースね。
ほぼ海沿いです。
![]() |
STRAVAから |
大畠の街を迂回する丘でガチオ君の姿が見えなくなった。
後は一人旅。
大島大橋をくぐる。
ここから先はお馴染みのコース。
あと10キロ。
景色が単調なのであんまり進んだ気がしない。
路肩が荒れている。
わしは尻がはれている。
太ももの上げ下げを意識して回す。
忍耐のペダリングだ。
力寿司過ぎた!
・・・
右手に船をかたどった資料館来た!
・・・
南国風の街路樹見えた!
出発点の潮風公園みなとオアシスゆうだ。
跨線橋を上る。
右手にセブンイレブンが見えた。
交通量が多い道。
慎重に横切る。
セブンに滑り込む。
5分前に到着したガチオ君、Kooさん親子、ノダカナが迎えてくれた。
出走していないのに反射ベストを着用していたOKさんも(^.^)
店内に入って、ガチオ君と約束していたモノを購入。
レシートをもらう。
4日午後1時22分、603.4キロ地点。
ゴールのセブンイレブン山口由宇店に到着した。
店外に出る。
ガチオ君とさっき買ったノンアルビールで乾杯!
くぅうううううううううううう、うまいッ!
この一杯を待っていたんだ。
ノンアルの炭酸がのどを刺激する。
達成感と充実感がほとばしる。
600キロ走ったよ。わし。
過去最高の自分になった。
過去の自分を超越できた。
良かった。あきらめないで。
本当に良かった。
しばし歓談。
EDGEを止める。
606.4キロを記録していた。
完走手続きのため、セブンイレブンを離れ、スタート地点のみなとオアシスゆうに戻る。
気分はパレードランである。
事務所に入ってT田さんにブルべカードとレシートを提出する。
我ながら、いい笑顔だわ。
お待ちかねのメダルもゲット。
喜びのあまり、思わず鼻に入れちゃいました。
手続きを完了し、ガチオ君と喜ぶ。
![]() |
KOOさん差し入れのパン、うまかった |
間もなくチンクジャージのモリリン、カタヤマーさんコンビも戻ってきた。
無事ゴールインだって。
素晴らしい粘り腰だ。
おめでとうございます。
後日、チンクにお邪魔して激走ドラマの一部始終を直接聞かせていただいた。
あきらめない姿勢に敬意を表したい。
今回のブルべの認定時間は39時間22分。
40時間に38分残すだけだった。
まさにギリギリだ。
エントリー31人中24人が出走。
13人が完走し、11人がDNFという過酷さだった。
最速時計は34時間27分って。
わしより5時間も早い(^_^;)
わしのタイムは下から3番目。
結局、MCRコンビとチンクコンビの4人が、今回のブルべのしんがりを務めたのだった。
40時間600キロの旅を、時間いっぱい使って楽しんだのだった。
最後に感謝を。
応援に来てくれたKooさん親子、ノダカナさんもありがとう。
最後に踏ん張る力をもらった。
一緒に走ってくれたランドヌールのみなさんも、ありがとう。
台風が近づく中、開催に奔走していただいたAJ広島のみなさんもお世話になりました。
充実した時間と空間を提供してもらいました。
留守を守ってくれた家族も。
そして何よりガチオ君ありがとう。
600キロ、本当にお世話になりました。
君の背中が、君の言葉が、わしを完走に導いてくれた。
無言有言のパワーをいただいた。
本当に本当にありがとう。
感謝の気持ちしかない。
これで今年のBRMは400キロと600キロの認定を受けた。
300キロと200キロの認定を受ければSR(シューペル・ランドヌール)だ。
さあ、次はどこへ走ろうか。
って、決まっているんですけどね(^_^;)
写真提供はガチオ君、KOOさん、ノダカナさん、AJ広島のみなさま。
ありがとうございました。