8日午後1時、瀬戸内海沿岸を駆ける300キロの旅が始まった。
いってきまーす(撮影・カタヤマさん) |
ん?なんかいる(撮影・カタヤマさん) |
上を見ているのは、確かドローンが飛んでいたから。
今回も素敵な動画をありがとう。AJ広島の動画はこちらから→■https://www.youtube.com/watch?v=cQYcExiggrY
まずはグリーンピア入口の急坂を駆け降りる。
カキひびのある入り江を右手に望みつつ、安浦への小さな峠を越す。
序盤なのでまだ元気いっぱいやね。
![]() |
イエーイ(撮影・ヤグチさん) |
トンネルを抜け、また急坂を下る。
帰路にこの坂を上るのか。
内心げんなりする。
安浦の街を通り抜ける。
ちなみにこれが今回の走路(青部分ね)
ちなみにこれが今回の走路(青部分ね)
ここからは、さざなみ海道こと国道185号を一路東へと向かう。
平坦で海沿い。
潮の香りがする。
参加者のトレインに、ガチオ君、ケーキさんともども同乗する。
さすがに車は多いが、ドライバーのみなさん、大きくよけて抜いてくれる。
ありがたや~。
気になる天気は幸いにも曇り。
なんとかこのまま持ちこたえてほしいのだけど。
30キロ前後の快速トレインに乗っかって、ずんずん進む。
安浦から安芸津へ。
ロードサイドの売店はジャガイモ推し。
そうそう安芸津ってジャガイモが特産なのよね。
工事信号でストップ。
みなさんいいペースです。
このグループが先頭集団だったのかな。
信号後はガチオ君が引いていく。
安芸津からいったん内陸に入り、丘を越える。
坂があると、わしとケーキさんはトレインから遅れ始める。
坂では遅いのだ。
海沿いを離れると、キンモクセイの香りがかすかに感じられる。
うち周辺ではもう終わったのにね。
竹原市へ |
しばらく行くと、ガチオ君が待ってくれていた。
すまんのう。
竹原の街が近づくと、信号ストップが増える。
山間部ブルべと違うとこだね。
竹原で大きく右折。
竹原港を右手に見ながら、海沿いを進む。
忠海を過ぎる。
丘を越える。
いやあ実に気持ちいい。
ずっとこの調子で走れればいいのにね~。
ん?撮影隊がいる。
手を振る。
見上げると、空にドローンも。
調子に乗っていたら、PC見逃す5秒前(撮影・カタヤマさん) |
と、ぼっとしていたら、後ろから「ここ止まって」と大きな声が。
ありゃ、もうPC?
慌ててUターンしてコンビニの駐車場に入る。
おお、参加者さんがいっぱいいるではないか。
午後2時30分、37.95キロ地点のPC1セブンイレブン三原幸崎町店に到着!
いやあ順調。順調。
前のロード、自立している! |
ムスビを食べて。
梅むすび |
![]() |
もぐもぐ |
みなさんとエールを交換して。
なんだ。このはじけっぷり。 |
さあ出発じゃ。
じゃあ行きますか~(撮影・カタヤマさん) |
つづく。
0 件のコメント:
コメントを投稿