PC3、124.95キロ地点。
ローソン三次京蘭寺店。
時間があれば、近くのTBC本部で自転車を見てもらうことも考えていたが、到底無理だ。
時間が惜しいが、ある程度腹持ちのいいものを食べる。
![]() |
撮影・PANAランドナーさん |
結局、15分ほど滞在したのかな?
PANAランドナーさん、写真ありがとうございました!
![]() |
撮影・PANAランドナーさん |
三次市内を抜け、三次インターチェンジの近くを通り、郊外へと進む。
のどかな風景が続く。
そろそろ午後3時。
太陽が次第に傾いてきた。
国道375号を通って、じわじわと南東方面へ進んでいく。
丘を越えたところで、左折。
また広域農道が始まったのか。
この辺、あんまり記憶がない。
なので、しんどかったかどうかも覚えていない。
何考えて走っていたのだろうか。わしら。
上って下りてを繰り返していたのかな?
山の中を抜けて、吉舎の国道184号筋に出る。
日彰館高校があった。
広域農道はようやく終わり、国道筋を淡々と南へ走っていく。
農道地獄から解放されて、平坦基調の道だ。
しかし、微妙に上っていたようで、スピードに乗らない。
150キロ以上を走り、疲れた足は思ったように回らない。
あと50キロと自分に言い聞かせ、進む。
峠のトンネルを通り、世羅町に入る。
まもなく右折し、世羅ゆめ公園への登坂が始まる。
世羅のフルーツロードだ。
ここも広域農道。
今回の広域農道祭のトリを飾る。
ここは6月に走った。
きょうはゆめ公園には寄らない。
時間は午後5時。
走り始めてから10時間が過ぎた。
当初の目論見では今ぐらいにゴールしていたはずなのだが、なめていた。
日が傾いていくる。
ナシ園の中を通る。
まだ明かりはついていないが、天に伸びるように立つ防蛾灯が目立つ。
今がちょうど収穫時期だよな。
気温が下がってきたせいか、安芸高田の広域農道ほどダメージはない。
なんとか走れる。
むしろ走りやすくなってきたかも。
田園地帯の中を走る。
いくつかのアップダウンをこなす。
ようやく167.98キロ地点、PC4のセブンイレブン広島大和町店に到着した。
通過時間は午後5時36分。
締め切りの午後6時12分に30分ちょっとの貯金。
やっぱり貯金は稼げていない。
だがあと33キロ。
これなら、なんとかゴールには間に合うだろう。
ちょっと気持ちが楽になった。
つづく
おつかれさまでした。
返信削除やっぱり大変なコースだったのですね。
チェーン切れ・・・。
なんとかリンクというのは、私も持って走っていたのですが、
使い方を理解していないのと、幸い出番がなかったので
どこかに行ってしまいました。
もう一度 購入して、使い方を練習しておいたほうが良さそうですね。
来年のブルベでは、よろしくお願いいたしますね
河村
河村さん
削除厳しかったです。
200キロだから大丈夫だろうと思っていたのでエライ目に遭いました。
備えは大切だなあと実感したブルべでした。
来年のブルべも、よろしくお願いします。