どうも、たっかんです。
梅雨に入るか入らないかのせめぎ合いに日々悶々としております。
さて、そんな曇り空のある日、キャンプに行ってきたのだった。
![]() |
今回のメインディッシュ! |
自転車にキャンプ道具一式を積み込むバイクパッキングやるど!
そう意気込んでいたのだが、当日は生憎の雨マーク。
しょうがないので車で行くことにした。
今回のお相手はハッチさん。
オヤジ二人の飲みキャンである。
目的地は廿日市市佐伯町の岩倉ファームパークキャンプ場。
うちから32キロ、車で45分だ。
自転車でも2時間あれば着く。
途中のマックスバリュで仕入れ。
小雨が降り続いている。
そろそろ梅雨入りか。
到着。
駐車料込みで二人で1600円払って入場。
ついでに薪一束500円も購入。
平日で雨なんで、さすがにわしらの貸し切りの模様だ。
まずはタープ設営。
二人だと手際いいね。
それから軽く昼食。
わしは煮込みうどん。
![]() |
今回はロースタイルで。装備はハッチさん頼み |
個々のテントを設営。
わしはヨーレイカのティンバーライン2。
モンベルのムーンライトⅢそっくりなやつね。
どっちが先かは知らんが。
![]() |
手前がわしのテント |
ハッチさんはULテントのルナーソロってやつ。
ポール1本で設営できる非自立型のテントだという。
![]() |
幕体かぶって移動 |
その上に雨よけのタープを展開。なるほど。
かっちょいい。
![]() |
木々の間にロープを渡し、タープをつるす。その下にテント |
そうこうしているうちに雨が上がってきた。
この日、中国地方に梅雨入り宣言は出されなかった。
やった。我々は賭けに勝ったのだ。
祝杯をあげよう。
昼間っからビールをカンパーイ。
![]() |
ウエーイ! |
たき火タイムの始まりである。
わしが買ってきた半額牛を焼く。
さすがにうまい。
![]() |
マルシンという部位。珍しいそうな |
さらにハッチさんが持参した猪肉の塊をコンボダッチデュオで焼く。
ある程度焼いたところで、切り分けて炭火で焼く。
これもうまい。
![]() |
どうよ |
ハッチさんプロデュースのサバ缶アヒージョやアジの干物もうまい。
![]() |
アヒー!サ?バ? |
![]() |
アジー! |
そうこうしているうちに夜は更けていくのだった・・・・。
おやすみなさい。
![]() |
おらぶオヤジ |
夜中起きてトイレへ。
ビール飲みすぎたか・・(^_^;)
それほど寒くないな。
ってか、寝ているとだんだん暑くなってきた。
寝袋から抜け出して、しばし寝る。
朝方にちょっと冷え込んできたので、また寝袋に潜る。
外が明るくなってきた。
が、もう少しゆっくりしてもええやろ。
ということで7時半起床。
よくネタ。
朝食はカップめんに野菜炒めをトッピング。
ひと手間かけると旨い。
![]() |
ラ王のみそ味 |
さらに朝から猪肉!
表面を焼いてから、スライスし、炭火であぶる。
![]() |
おお! |
![]() |
おおおおおおお!脂身が! |
うお、脂身が甘い。
豚でもない牛でもない旨さ。
おいしゅうございました。
後はぼちぼち撤収。
晴れ間こそなかったが、雨降らなくてよかった。
ほぼ乾燥撤収できたよ。
大雨も覚悟していたので上出来だ。
10時前には現地を出発。
![]() |
お世話になりました~ |
車を走らせると同時に、フロントウインドーに雨粒がぽつりぽつりと。
ラッキーだったなあ。
ほんまいい休日だった。
車を出してもらったハッチさんには感謝だ。
またよろしくお願いします。
今度こそバイクパッキングに挑んでみたいなあ。
さあ、次はどこで眠ろうか・・
おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿