どうも、たっかんです。
平日に休みが取れたので、ちょっと森に居ました。
ことし初めての聖湖。
初夏。一年中でもっともいい季節だ。
新緑が鮮やか |
下界で買い出しを済ませ、16時半ごろに現着。
気温は15度ぐらいだったか。
さわやかな空気に、鮮やかな新緑。
最高だ。
素晴らしい天気 |
ただ一つ、米軍機がうるさいことを除けば。
時折、頭上を爆音を立てて通過していく。
暗くなったら、訓練も終わるだろう。
そう思っていたがさにあらん。
結局、午後9時ごろまで爆音は続いたのであった。
さて、今回のキャンプで投入した新兵器。
それはツエルトである。
登山用の簡易テントね。
ビバークする時にポンチョ代わりにかぶって使用することもできるとか。
わしが購入したのは、おなじみモンベルのU.L.ツエルトである。
大きさはこれだけ。
ULツエルト。ちっちゃいなあ。 |
握り拳程度。
重さも240グラムしかない。
ことしは自転車でキャンプに行くバイクパッキングを始めようと思っている。
今回はその予行演習って訳だ。
グラウンドシートはSOLのサバイバルブランケットを使う。
片面がアルミ蒸着されて熱を反射するエマージェンシーシートってやつだ。
マットは手持ちの自動膨張式のもの。ブランドは忘れた(^_^)
寝袋はモンベルのダウンハガ-♯3。
コンフォート温度が3度なので問題なし。
これにシュラフカバーを付ける。
ツエルトは結露するそうなので、その対策ね。
と言うわけで建ててみた。
本当に寝るだけ。
![]() |
コンパクト |
![]() |
ツエルト、グラウンドシート、その上にマット |
傘を差して空間を確保する手もあるとか |
必要最低限のスペースしかない。
今回は別売のポールをつかって建てた。
ちょうどいい場所に木があれば、それでも建てられる。
寝心地はいかに・・・
今回のサイト。ツエルトの小ささが際立つ |
その前に食事だ。
肉を焼いてつまむ。
コンボダッチのスキレットで焼き焼き |
焚き火もファイヤー!
ヒガシマルのうどんスープと野菜ミックスで簡単鍋。
食卓はニトリの折り畳みラック。サイドテーブルはSOTOね |
それにうどんを投入。
日が落ちると肌寒いので、温かいものがうまい。
うどん鍋。温まるわ |
ビールが進む。
ええ加減に酔った。
おやすみなさい・・・
焚き火は燃える |
夜中、トイレに起きる。
さすがに寒い。
ツエルトの内側が結露していたようだ。
振り仰げば満天の星空が・・あった気もする。
明るくなってきた。
が、寝る。
ぽかぽかしてきた。
もうちょっと寝る。
もっとぽかぽかしてきた。
時計見ると8時半過ぎ。
うん、起きるか。
空が青い |
枕元の草 |
![]() |
日差しが暖かい |
こんなにかわいらしい空間だけど、眠れるもんじゃね~。
天候さえ荒れなければ、問題ないじゃん。
ツエルトとタープ |
起床後は寝袋とマットを外したら、風に吹かれて間もなく乾いたのだった。
![]() |
風に吹かれるツエルト |
朝食は安定のカップラーメン。
ラ王 |
この後、昼過ぎまでのんびりして撤収。
いい休日だった。
また来よう。いい休みだった |
さあ、またキャンプ行くぞい!
おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿