三高港近くの合正ガーデン。
今回はここで昼飯だ。
猫がいるのでさっそく撮影するken2さん。
相変わらずやね~。
席からは瀬戸内海が一望できる。
これは気持ちいい。
わしともう一人が刺身定食850円。
ごはんや味噌汁はおかわりし放題だとか。
わしはごはん1杯おかわりしました。
ほかの3人は名物の穴子天丼。
海と穴子天丼。
これは映像的にインパクトある。
![]() |
撮影、ken2さん |
おいしゅうございました♪
店の前はすごい坂。
坂と見れば上る人ありけり。
でも下りは怖いらしく、歩いて(笑)
楽しい時間は過ぎるのが早い。
帰りの時間もある。
出ますか。
![]() |
撮影、ken2さん |
海沿いを快走。楽しいねえ。
休み組のわしとバリさんはもう少し走ることにして、夜勤組の3人は切串港から広島に戻るという。
海辺の新鮮市場近くの交差点でお別れ。
気をつけて帰ってねえ。
と、いうわけでわしとバリさんは再び南下。
先ほどパスした陀峯山にチャレンジする。
いくつか登山ルートはあるのだが、比較的簡単そうな大君ルートを選んだ。
が、いきなりえぐい。
麓の団地からして20%はあろうかという坂が続く。
んげ~~!
団地を過ぎると、またキツイ坂が。
ぜ、前輪が浮き上がりそうなのだけど。
そんなハードな状況なのだけども、バリさんは遅れることなく、しっかり付いてくる。
頑張って回してみても、「いや~坂きっついすねえ」とか言いながら付いてくるのである。
すごいな彼は。
それに比べ、わしは・・・。
途中、絶景ポイントがあるので休む。
よかったよ。休めて。
倉橋島方面が一望でき、間近には奇岩も見える。
いい景色だよ。
都合、奮闘40分ちょっと。
標高差417メートル、平均7%のクライムが終わった。
やったー!
バリさんと二人で喜び合う。
瀬戸内海の素晴らしい眺望が広がる。
しんどいけど上ってよかった!
これだから自転車ってヤツは・・・。
帰りは秋月で一休み。
シビレ峠を越え、切串から宇品へ向かった。
船内で乾杯しようとノンアルを2本買ったのだけど、1本がアルアルだった件。
バリさん腹がよじれるほど笑っていました。
ま、よかったよ。
最後の最後まで喜んでもらって。
さ、次はどこへ走ろうか。
おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿