第3エイドは68.1キロ地点の梶が浜だ。
南側にきらきらと黄金色の海が広がる。
夕方が近づき、日が落ちるほど海が光輝く。
お菓子、みかん攻撃に加えて、ここではまず味噌汁が登場。
そして小イワシの天ぷらも。
揚げたての天ぷらは絶品だったなあ。
しばらくブースにへばりついて、揚げたてをむさぼり食ったのだった。
一休みしていると、仲間たちが続々と到着。
お、シマノのサービスカーがある。
こういう車があると、雰囲気が上がるなあ。
かなりのみなさんが通過していったのか、小イワシ天は品切れになったみたい。
食べ物がないのか、とだだをこねているメンバーもいる。
配っていたミカンも品切れしたようだ。
しょうがない。
サドルバッグにしのばせていたミカンを配りまくる。
1個まるごとはヘビーでしょ?
じゃあ半分で。まあ食べんさい。
てなことしてたら、付いたあだ名が「みかんおじさん」www
少しはみなさまの糖分補給のお役に立てたでしょうか?
岡村島1周分遅れていたKOOさん、Wさん、HAPPYMANセンパイも無事到着。
記念撮影なんかしたりして。
![]() |
HAPPYMANセンパイ提供 |
結局、50分ほど休憩したのだった。
すっかり体冷えちゃったよ。
さあ、後はゴールを目指すだけ!
集団になって、走る走る。
が、速度差があるのでだんだんばらけてきた。
と、突如、HAPPYMANセンパイがアタック。
これはついて行こう!
ガッガッとスプリント。
なんとか追いついて抜かす。
一瞬だけど45キロぐらい出た。(STRAVA調べ)
いやあ無駄に体力を使っちゃった。
後にはM君が付いている。
わしを風よけにしている。
よし、じゃあこのまま一緒に走るか。
下蒲刈島を一周し、再び上蒲刈島に戻る。
M君はぴたり。
坂でスピードを上げても、すぐに反応してくる。
ううん、やるなあ。
前にフラペの若い二人組がいる。
ちょうど脚が合っていたので、ついて行く。
頃合いを見て、上り坂で抜かす。
M君はやっぱり追走してきた。
残り1キロ地点の下り坂。
路肩が広がっている。
ここで一旦止まる。
後続を待ち、一緒にゴールすることにする。
せっかくみんなで走ったのだしね。
待つこと15分。
みんな揃ったよ!
ここからはゆるゆると県民の浜のゴールへ。
そしてにぎやかなMCが響く中、アーチをくぐった。
お疲れさま~~。
軽い疲労感。
まだまだ脚は残っているが、本日はこれでおしまい。
瀬戸の島々とグルメ、楽しませていただきました。
おだやかな天候で、風もなく、いい条件だった。
最後はカレーで〆。
もう一杯おかわりしたかったなあ。
何をやっとってんでしょうか。
この女子たちは(^^;)
こんなゆるライドもいいね。
仲間で走る楽しさも味わえました♫
島のおばちゃん、おじちゃんたちにも応援してもらって、いっぱい元気をもらいました。
ボランティア、運営スタッフのみなさんもありがとう。
そして何よりも今回のチャンスをくれたコバちゃんありがとう。
さあ、次はどこへ走ろうか。
おわり